
【のん太が行く!突撃・隣のおしゃれさんVol.2】人生初の年越しソロキャンプ!伝説のおしゃれキャンパーに僕もなる!
こんにちは~!
Funmee!!炎の熱狂プロデューサーこと「のん太」です。
実は昨年末、ついに年越しソロキャンプデビューしました!
奥さんが同窓会で、地元の小樽に帰ることが判明し、まさに千載一遇のチャンスだったのです……!
場所は、おしゃれキャンパーの聖地、ふもとっぱら。
山登り用に購入したMSR FURYの初張りをかねて楽しんできました♫

ピーカンです。富士山が丸見え! オレンジ色のFURYちゃんがまぶしい☆彡

サイトは、ソロなので必要最小限で構成。
CAMP on PARADE(@camponparade)で購入したフォールディングチェアも、今日が初おろし。いや~カッコイイ!(自画自賛)
ソロキャンプの楽しさは次回にするとして、さっそく本題です。
突撃!隣のおしゃれさん in ふもとっぱら 2016.12.31
大晦日のふもとっぱらは、最低気温が-5℃の真冬とは思えないくらいの混雑っぷり。みんな、翌朝の初日の出がお目当てなんですね。
こんなに盛り上がってるなんて知らなかった!

あたりを見渡すと、おしゃれキャンパーの聖地・ふもとっぱらだけあって、素敵な人たちがたくさん!
今回は、年越しソロキャンプで出会った2人のおしゃれキャンプグラマーをご紹介します。
もはや、おしゃれキャンプグラマー界の生きる伝説!?@jawscj7さん

クラシックなJEEP CJ-7と、使い込まれたボーンソリッド(焚き火周りのアイアンラック)でカッコよすぎる無骨な世界観をつくっているのは、Instagram界で知らない人はいないjawscj7(@jawscj7)さんです。
お昼ごはんも食べて一息つき、Instagramでふもとっぱらにチェックインしている方の写真を眺めていたら、憧れのjawscj7さんを発見!
「今日来てる!? 本人にお会いできるチャンス!」と、投稿写真の様子から林間部を中心に探し回り、いきなり突撃してきました!

jawscj7さんの影響なのか、最近少しずつ増えてきたこの焚火ギア。使い込めば使い込むほどススで味が出てきます。
※Instagramでは #bornsolid というハッシュタグで画像が上がっていますので、気になる人は要チェックです!
キャンプ用品は、ときに過酷な環境で使うものですから、「きれいに使う」よりも「使えば使うほど味が出る」ように使った方が楽しくなる気がします。
古くなるんじゃなく、味が出る。
jawscj7さんの世界は、まさにそんな味わいのある空気で満たされています。

テントは10~15人くらいは入ることができるMSRのパビリオン。日が落ちて寒くなったら薪ストーブをガンガン焚いて、Tシャツ姿でパーティーができそうです。

お仲間であるお隣さんのテントは、もしやTHE NORTH FACEのドームテントでは……?!
いろいろお話をうかがっている途中でも、「あの、jawscj7さんですか? わー! インスタフォローさせていただいています! ファンです! 握手してください!」という熱狂的なファンが続々とやってきます。さすがフォロワー2万人超え……。
ゆったりとした時間を過ごしていらっしゃる最中だったにも関わらず、快く対応してくださったjawscj7さんに感謝です。
DIYでワーゲンバスを完全無欠のキャンピング仕様に!@radin_outsideさん
お2人目は、僕と同じワーゲンバスに乗るradin_outside(@radin_outside)さん。radinさんのことも、前からInstagramで要チェックしていました!
当日のチェックイン投稿でふもとっぱらにいらっしゃることがわかったので、さっそく突撃☆
Instagram、便利すぎるぞ!

1967年製のVolkswagen Type2 Westfalia。めちゃくちゃかわいい!
ん? Westfaliaだから車内はキャンピング仕様なのはわかるけど、車体に見慣れないテントが張られているぞ?
radinさんに「これって、どこのメーカーのテントなんですか?」と聞くと、なんと全部自分でつくったんだとか!
「サイズを測って、ポールで骨組み組んで、厚手のコットンを裁断して、工業用ミシンで縫って、完成っす!」って簡単に言うけど、普通できないですから!

テント内の様子。ビンテージ系のお宝がザクザク。
テントは、キャンピング仕様の車内とダイレクトに接続されているので、リビングがとても広く感じます。車内で灯油ストーブをつければ寝室も含めて暖かくなるので、冬キャンプにも向いてますね!

リビング左側のキッチン部分。
以前は、年代物のビンテージランタンやガソリン式バーナーなど、こだわりアイテムを使っていたけれど、いまはデザインと実用性のバランスで道具を選んでいるそう。
「おしゃれでも、使いづらかったり、メンテが面倒だと続かないでしょ」
くったくのない笑顔で笑うradin_outsideさんからは「肩肘張らない、自然体のキャンパーとしての余裕」が感じられました。
僕も早くその境地に行きたい……。

極めつけはこれ!
寝室です。
なんと、これもすべてDIYによる手づくり。もはや前人未到の境地に達しています。

寝室内部の様子。大人二人がゆったり寝られます。
車内ともつながっているので、室内はポカポカ~!
ぐっすり眠れそう!
こちらがradin_outsideさん。
Instagramではつながっていましたが、ご本人にお会いするのははじめて。
「普通に歩いていたら怖くて絶対声かけられない……」と思いますが、話してみたらとっても良い人で大好きになっちゃいました!
radin_outsideさん、たくさんお時間をとっていただいて、ありがとうございました!

おわりに
『のん太が行く!突撃・隣のおしゃれさん』第二弾、いかがだったでしょうか。
ドキドキだった、初年越し・初ソロキャンプでしたが、前からお会いしたかったおしゃれキャンプグラマーの二人にお会いすることができて、とても楽しく過ごすことができました。
jawscj7さんとradin_outsideさんにお会いして、僕も「のん太スタイル」を突き抜けなきゃ! と、決意を新たにしました。
2017年も、楽しみながらグイグイ行こうと思います!
こちらは、富士山を望む2017年元旦の初日の出。

今年もたくさんキャンプして、みんなで人生を謳歌しましょう!

のん太